心と身体の健康

悪い習慣が辞められない理由▶

ケーキやクッキー

お酒にたばこ

買い物

ダラダラネットサーフィン

良くない人間関係

これらはどれも重力の法則と同じなのでは無いかと思います。

どういうことかというと

・・・

 

人は重たい方に引っ張られると言うことです。

だから、悪い習慣を断ち切る為には重力に勝つ強い意志と努力が必要なのです。

そしてもう一つ習慣とは長年慣れ親しんだことで愛着みたいなものでもあります。

 

年を重ねると今までのやり方から新しいやり方に変えられにくくなる。

それは、

いままでのやり方の方が楽だから、

愛着があるから、

エネルギーが必要だからです。

 

これと同じで、

悪い習慣を変えるには今までの自分との葛藤が伴います。

そして、エネルギーも必要です。

 

ただ単に、辞めたい

辞めた方が良い

と思っているだけでは重力に負けてしまいます。

 

重力に負けない為には何が必要か、

それは、

軽くすれば良いのです。

いつまでも大切にしている拘りを捨てて心を軽くする。

拘りとはそのままにしておくとどんどん固くなって心が重くなっていきます。

悪い習慣とは分かっていても辞められないと言うことも

実は拘りの一種です。

 

辞められないと言う自分の拘りを捨てて

心も身体も体重も軽くなった自分を想像してみてください。

いまのまま悪い習慣に拘り続ける自分と比べてどちらが軽いですか。

 

軽い方を選べば
悪い習慣が辞められない理由が無くなります。

 

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

許すことで自由を手に入れる ▶前のページ

情報のシャアより大切なこと ▶次のページ

ピックアップ記事

  1. メニューページをリニューアルしました

関連記事

  1. スピリチュアル

    他人から注目されたい心理2 ▶

    先月のブログで書いた内容の続きになります。末尾に先月のブログを…

  2. 心と身体の健康

    不安のメカニズム

    何かに不安を感じることは、人間にとって必要な感情なんです。将来…

  3. 心と身体の健康

    挫折から立ち直るには

    挫折は、誰にでもあり得ること。むしろ、挫折は良い人生経験に変わ…

  4. 心と身体の健康

    固定観念が無いと自由になれる ▶

    固定概念とはとても重々しくねばならない精神みたいなものです…

  5. 心と身体の健康

    空気を読み過ぎるとどうなる?

    日本人は和を大切にする国民性がありますね。ですから、周りの空気…

  6. 心と身体の健康

    怒を抑えると癌になるって本当?

    次のようなタイプの人はそうでないタイプの人と比べて癌になりやす…

最近の記事

アーカイブ

  1. トラウマ

    何故か痛む心の傷を癒す方法
  2. 人間関係

    子供は親の表情を察知している
  3. スピリチュアル

    赤ちゃんとお母さんの関係
  4. 心と身体の健康

    お金も使い方次第でエネルギー変わる(2)
  5. 心と身体の健康

    疲労感や生あくびは熱中症かもしれません。
PAGE TOP