心と身体の健康

心の声聴いてますか?

あなたは、日ごろの生活の中で
ご自分の心の声を聴いてますか?

私たちは、一日に何回も
決断して行動する事柄が有ります。

朝起きて布団から出ようと決める
朝食は何を食べるか決める
会社に行ったら初めに何をするか決める

意識していても無意識でも
一日何回も決断をしてます

そして、決断するだけでなく
行動を起すから事柄が完了します。

毎日、日々のやることに追われて、
夜にはへとへとなんて事は無いですか?

これ、実は
心の声を聴いてないのかもしれません。

自分の心の声を聴いていないと

無理して頑張り過ぎていること、
例えば、
自分の仕事でないのにやちゃってる、
食事も体に合わない物を食べてる
家事も一人で全部している
仕事優先でプライベートは後回し

この様な我慢がたくさん有っても
心の気持ちを無視しているので
訳もなく疲れた感じになります。

同じことをしていても、
心の声を聴いている場合は、

本当はやりたくない気持ち、
本当は違うものが食べたい、
家事も誰かに手伝って欲しいけど、

など、心の気持ちを理解しながら
決断して行動を起こすことになります。

ですから、
訳もなく疲れるのではなく、
どうして疲れるのか理由が分かると
次からどうしようか?って
改善策を考えるすることが出来ます。

たとえ、
夜にはへとへとでも、
心の声が聴けていると、
自分で決断し行動した結果と認識して
人のせいにすることも無くなり
イライラが減ります。

その分、
翌朝の回復も違ってきます。

本当は、
心の声を聴いたら、
心に従って行動した方が
疲れも少ないのでしょうが、
状況によって
それが現実しない事もあります。

しかし、
自分の心の声を聴くだけなら
どんな状況でも可能です。

もし、あなたが日々の生活の中で
自分の心の声を聴いていないのなら
先ずは、
食事は何食べたい、
仕事は何からするなど、
ちょっとした決断から

心の声を聴く習慣を
取り入れてみては如何でしょうか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

何をやっても上手く行かないと思っている方へ前のページ

障害と不自由について次のページ

ピックアップ記事

  1. メニューページをリニューアルしました
  2. 新しい動画アップしました

関連記事

  1. その他

    何か新しいことを始めても身に着かない原因

    今度こそは、今年こそは、と何か新しいことを始めても結局は習った…

  2. 心と身体の健康

    心配事が頭から離れない時の対処法 ▶

    私たちは一日に約6万回も何かを考えていると言われています。その内容…

  3. 心と身体の健康

    何をやっても上手く行かないと思っている方へ

    あなたは、自分のやりたい事が出来ていますか?そして、それは上手く行…

  4. 心と身体の健康

    夏バテが教えてくれた心のメッセージ

    「最近、なんとなくだるい」「眠っても疲れが取れない」そんなことを感…

  5. ラベンダーと少女

    心と身体の健康

    本当に辛い時の魔法の言葉

    今回は私が長年お世話になった占いの師匠から教えて頂いた、魔…

  6. 心と身体の健康

    障害と不自由について

    私は猫を3匹飼っているのですが、1匹は生まれて間もなく結膜炎を…

最近の記事

アーカイブ

  1. マイライフストーリー

    自分は役立たずだから社会から孤立していませんか?
  2. スピリチュアル

    魂にも年齢がある
  3. スピリチュアル

    人生の青写真は家を建てる工程に似ている
  4. スピリチュアル

    同じ話でも人によって捉え方が違う訳
  5. お金を掴む手

    人間関係

    家族の浪費癖で悩んでいませんか?
PAGE TOP