仕事の問題

出来る人ほどストレスが溜まる訳 ▶

仕事でも趣味でも何でも出来る人って凄いなっと思います。

しかし、本当にそうなのでしょうか。

わたしの周りにも仕事でも高い地位にいて、
趣味でも高い評価を受けている人がいます。

そうした方たちと話をしていると、
以外にも出来ているはずの仕事や趣味で、
ストレスを感じていることも多いのです。

出来ているのに何がストレスなのか。

それは、他の出来ない人を見てストレスに感じる。

その方にとっては、当たり前に出来ることでも、
それが出来ない人もいるとは思えないからです。

仕事でも趣味でも評価を得るには、
その人の努力も要りますが、
ある程度はそれに対するセンスも必要だと思います。

自分を物差しにして、他の人を測ると差が生じます。
そうすると、その差を埋めようとする心理が働きます。
それがストレスのもとになります。

会社でも友達でも家庭でも、
出来る人が出来ない人にイライラして、
怒っているのを時折見かけます。

怒られる側にもストレスとなりますが、
実は起こる側のストレスの方が大きいのです。

自分は1mの物差しを持っているとしても、
相手は30cmの物差ししか持っていないこともあります。

そうすると、50cmの物を計測するのに、
自分は1回で測れますが、
相手は2回掛かります。

出来ない人に対して、
少し優しい気持ちを持てば、
ストレスが無くなることも有ります。

別の見方をすると、

10cmの物を測るのには、
自分の1mより相手の30cmの方が効率が良い、
という見方も出来ます。

自分の尺度だけで物事を見ると、
自分の良い物がストレスの原因になることもあります。

全ての人はユニークであるというのは宇宙の法則でもあります。

他人の個性を尊重して優しい気持ちで接することで、
そこから良い人間関係が生まれます。

会社の部下や趣味の仲間、自分の子供などは、
あなたには出来る事でも出来ないことがあります。
あなたには出来ない事でも出来ることもあります。

それは、センスの問題かもしれませんね。

自分のセンスを生かして輝いても、
そこにストレスを溜めるのは勿体ないです。

少しだけ、
人に優しく接してみましょう。
それが、
自分を優しくすることにも繋がります。

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

情報のシャアより大切なこと ▶前のページ

心配事が頭から離れない時の対処法 ▶次のページ

ピックアップ記事

  1. メニューページをリニューアルしました
  2. 新しい動画アップしました

関連記事

  1. 仕事の問題

    理想と現実がミスマッチするとどうなるでしょうか?

    皆さんが所属する集団はどんな目標を持っていますか。または、どんな理…

  2. 人間関係

    人間関係で同じ問題を繰り返してしまう方へ

    人間関係はエネルギーの関係性自分が相手に出すエネルギーと相手から受…

  3. お金を掴む手

    人間関係

    家族の浪費癖で悩んでいませんか?

    お金の管理が出来ない家族を抱えて悩んでいらっしゃる方は居ませんか?…

  4. 人間関係

    大好きな人から別れを告げられたら ≫

    大好きな人から別れを告げられた時は深い悲しみが残ります。そ…

  5. 仕事の問題

    自分の適職を知っていますか

    仕事を探す場合どの様にして決めていますか?または決めました?長い人…

  6. 仕事の問題

    人の仕事を手伝う方が良いのか?

    自分の仕事が終わったら、他の人の仕事を手伝うのは当たり前だと思って…

最近の記事

アーカイブ

  1. ハグする子供

    スピリチュアル

    許しとポジティブシンキングについて ▶
  2. その他

    ライフコーチと占いを比較
  3. 光っている石

    スピリチュアル

    他人の悪影響を受けやすいと感じる方へ
  4. sad

    スピリチュアル

    大切な人との別れが辛いとき
  5. 心と身体の健康

    固定観念が無いと自由になれる ▶
PAGE TOP