人間関係

苦手な人の対処法

苦手な人とは出来るだけ関わりたくないと思いますが、
社会生活を送る上で苦手な人を完全に避けることは難しいですね。

では、どうしたら良いのでしょうか?
その人が身近な人物であるのなら、対処法が必要です。

心理学では、苦手を感じることは自分の中の触れられたくない部分の表れと言われています。
潜在意識を掘り起こしてブロックを手放す方法もありますが、
今回は波動に着目した対処法をお伝えします。

波動の周波数の違いで苦手を感じることがあります。
この違いをどの様に感じるかで対処法が異なります。

苦手な人は自分の波動を上げるか下げるかの違いで分けます。

↗上がるなら、苦手と思っても良いと自分に許可を与える。
↘下がるなら、接点を減らすか離れる選択肢を選ぶ。
対処法はこれだけです。

波動と心理学の観点の違いは、
自分を責めないことにあります。
自分を責めることで波動は下がってしまいます。

苦手なことは苦手だと思うだけ

苦手を克服する最初のステップは
「ありのまま受け入れる」
ことだと私は思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

人生のナビゲーションシステムをご存じですか?前のページ

人生は受精の時から始まっている次のページ

ピックアップ記事

  1. メニューページをリニューアルしました

関連記事

  1. 人間関係

    大好きな人から別れを告げられたら ≫

    大好きな人から別れを告げられた時は深い悲しみが残ります。そ…

  2. 人間関係

    他人の圧力に屈しないために ▶

    反対意見や圧力に負けて自分の芯がブレてしまった。こんな経験をし…

  3. ハグする子供

    スピリチュアル

    許しとポジティブシンキングについて ▶

    過去に不当な扱いを受けた事にいつまでも、恨みや復讐心を感じるて…

  4. 人間関係

    他人軸から自分軸へシフトしましょう

    日本は和の国調和・平和・和解などを大切にしまね。日本人の多くは…

  5. 人間関係

    他人を優先させて自分はいつも後回しにしていませんか?(part2)

    徳積みという言葉の落とし穴。困っている人を目の前にして、明…

  6. 人間関係

    人間関係で同じ問題を繰り返してしまう方へ

    人間関係はエネルギーの関係性自分が相手に出すエネルギーと相手から受…

最近の記事

アーカイブ

  1. 人間関係

    人間関係で同じ問題を繰り返してしまう方へ
  2. 人間関係

    他人を優先させて自分はいつも後回しにしていませんか?
  3. 仕事の問題

    仕事を辞めたくなる本当の理由
  4. ラベンダーと少女

    心と身体の健康

    本当に辛い時の魔法の言葉
  5. 光っている石

    スピリチュアル

    過去の負った心の傷は癒すことが出来ます。
PAGE TOP