次のようなタイプの人は
そうでないタイプの人と比べて
癌になりやすいと言われています。
- 周囲に気遣いが出来る人
- 怒り感情を表に出さない人
- 我慢強い人
- 真面目で几帳面な人
こういうタイプの人は
自分よりも他人を優先する
という特徴が有ります。
感情を表に出さない
特に怒りや不安といった
ネガティブな感情は
周囲に不快を与えるので
無意識に
自分の中に抑え込み
穏やかに振舞おうとします。
そうすると
自分では気が付かないうちに
ネガティブ感情を自分の内側に
溜め込むことになります。
こういうタイプの人の
特徴は
・自己犠牲的で頼まれたら断れない
・自分は後回しで他人を優先する
・ネガティブ感情に気が付きにくい
・怒りの感情を表に出さない
・忍耐強く控えめ
・協調性が高い
・周りからの評価が高い
この様なタイプの人は
ストレスを溜めやすいと言われています。
長い間ストレスを溜めた状態が
続くと
・免疫力が低下
・自律神経の乱れ
・ホルモンバランスが崩れる
・癌を発症する
このような
病気を発症する傾向があります。
どうして、
癌になるかと言うと
癌とは
我慢を溜め込み過ぎたこと
を知らせるための
身体からのサインなんです。
だから、
もっと自分を優先して
自分を大切にしましょう。
という身体の悲鳴です。
でも、人格というかタイプと言うのは
一晩で作り上げたものではなく
長い年月をかけて形成されますので、
直ぐに自分を大切にと言っても
このタイプの人には
難しいことなのだと思います。
一番良いのが
誰かと二人三脚ですることです。
人は自分の癖には
気が付きませんから。
私は
ライフコーチとして
その人のタイプに合わせて
その思考パターンや行動パターンが
何処から来ているのかを紐解き
良い思考パターン・行動パターン
に変えていくための考え方を
アドバイスをすることが出来ます。
実は
自分を大切しているから
他人を大切にできる
自己犠牲と言う
低い波動からは
良いことは生まれない
そんな真実もお伝えしています。