その他

赤ちゃんとお母さんの関係 2

赤ちゃんがグズル理由って何?

赤ちゃんは、泣くのが仕事なんて言われてますね。

まだ言葉を喋れない赤ちゃんは
自分の欲求を伝える手段として泣きますね。

お腹すいた(´;ω;`)ウゥゥ
おしっこした(´;ω;`)ウゥゥ
眠たい(´;ω;`)ウゥゥ

他にも色々あると思います。

中でも赤ちゃんがグズル時は
何か重要なことを伝えたい気持ちの表れでもあるそうです。

これは、
赤ちゃんに限らず、
子供から大人まで同じなんでしょうね。

前回の同じテーマでも書いたのですが、
赤ちゃんはママを幸せにしたいと思っているそうです。

ママが幸せでいるかどうかは
赤ちゃんにとっては重要な問題だそうです。

だから、
赤ちゃんがママが幸せでないと感じると
ダメダメ‼っていう感じでグズルとも言われています。

例えば、
ママとパパが喧嘩したり
ママの悲しそうな顔を感じたり
不快な会話を聞いたり

赤ちゃんは、まだ何も分からないって思うのは大人の話で、
実は、赤ちゃんはお腹の中に居る時から
既に理解力が備わっているのだそうです。

お腹の中の赤ちゃんに
突然、思いっきり蹴られたという
経験がある方も多いのかと思いますが、

それも、
誰かが汚い言葉を発したり
喧嘩している声など
赤ちゃんにとって不快な音が聞こえたと時に
お腹を蹴る事が有るそうです。

だから、
お腹の中でも赤ちゃんは外の様子を感じ、
生まれた後は、実際の様子を観察して
ママが幸せであるかどうかを感じているそうです。

ママが幸せでない場合には、
それ駄目だよって‼
グズルという手段の愛情表現として
お知らせしてくれてるのでしょうね

もし、
赤ちゃんがいつもの泣き方と違ったり
グズッたり、かんしゃくを起こしたりする場合は、

ママ自身が笑っているかどうかチェックして
赤ちゃんに笑って接してみてください♡

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

赤ちゃんとお母さんの関係前のページ

自己の事が良く分からない時次のページ

ピックアップ記事

  1. メニューページをリニューアルしました

関連記事

  1. その他

    メニューページをリニューアルしました

    これまで一つのページでまとめて書いていた提供メニューを次の二つのペ…

  2. その他

    赤ちゃんとお母さんの関係3

    赤ちゃんや子どもの頃に抱っこされた経験が自己肯定感に影響しているこ…

  3. 心と身体の健康

    心の声聴いてますか?

    あなたは、日ごろの生活の中でご自分の心の声を聴いてますか?私た…

  4. その他

    引き寄せと意志力の関係

    引き寄せの法則についてご存じの方は多いと思います。自分の願いを引き…

  5. マイライフストーリー

    私が占い師を志した理由

    私は生命保険会社で営業職員として10年間勤務していました。入社5年目で…

  6. その他

    ライフコーチと占いを比較

    心理カウンセリングやライフコーチと占いの最大の違いは何だと思いますか。…

最近の記事

アーカイブ

  1. 心と身体の健康

    感情を我慢は静かに心身に影響する
  2. 仕事の問題

    失敗から学ぶこと
  3. 心と身体の健康

    挫折から立ち直るには
  4. トラウマ

    いつも同じ問題を繰り返す理由
  5. 光っている石

    スピリチュアル

    過去の負った心の傷は癒すことが出来ます。
PAGE TOP