心と身体の健康

悪い習慣が辞められない理由▶

ケーキやクッキー

お酒にたばこ

買い物

ダラダラネットサーフィン

良くない人間関係

これらはどれも重力の法則と同じなのでは無いかと思います。

どういうことかというと

・・・

 

人は重たい方に引っ張られると言うことです。

だから、悪い習慣を断ち切る為には重力に勝つ強い意志と努力が必要なのです。

そしてもう一つ習慣とは長年慣れ親しんだことで愛着みたいなものでもあります。

 

年を重ねると今までのやり方から新しいやり方に変えられにくくなる。

それは、

いままでのやり方の方が楽だから、

愛着があるから、

エネルギーが必要だからです。

 

これと同じで、

悪い習慣を変えるには今までの自分との葛藤が伴います。

そして、エネルギーも必要です。

 

ただ単に、辞めたい

辞めた方が良い

と思っているだけでは重力に負けてしまいます。

 

重力に負けない為には何が必要か、

それは、

軽くすれば良いのです。

いつまでも大切にしている拘りを捨てて心を軽くする。

拘りとはそのままにしておくとどんどん固くなって心が重くなっていきます。

悪い習慣とは分かっていても辞められないと言うことも

実は拘りの一種です。

 

辞められないと言う自分の拘りを捨てて

心も身体も体重も軽くなった自分を想像してみてください。

いまのまま悪い習慣に拘り続ける自分と比べてどちらが軽いですか。

 

軽い方を選べば
悪い習慣が辞められない理由が無くなります。

 

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

許すことで自由を手に入れる ▶前のページ

情報のシャアより大切なこと ▶次のページ

ピックアップ記事

  1. 新しい動画アップしました
  2. メニューページをリニューアルしました

関連記事

  1. 癒されれる女性

    スピリチュアル

    辛い経験から回復するには ▶

    人生で起きる出来事には偶然は無い。これはスピリチュアルな考え方の基…

  2. 心と身体の健康

    お金も使い方次第でエネルギー変わる

    お金の使い方には大きく分けて投資・消費・浪費・節約に分れます。…

  3. 心と身体の健康

    感情を我慢は静かに心身に影響する

    人間には感情があります。感情は自分を守るために必要なものでもあると言わ…

  4. 心と身体の健康

    怒を抑えると癌になるって本当?

    次のようなタイプの人はそうでないタイプの人と比べて癌になりやす…

  5. 心と身体の健康

    何をやっても上手く行かないと思っている方へ

    あなたは、自分のやりたい事が出来ていますか?そして、それは上手く行…

  6. 心と身体の健康

    心配事が頭から離れない時の対処法 ▶

    私たちは一日に約6万回も何かを考えていると言われています。その内容…

最近の記事

アーカイブ

  1. 仕事の問題

    失敗から学ぶこと
  2. その他

    何か新しいことを始めても身に着かない原因
  3. 心と身体の健康

    疲労感や生あくびは熱中症かもしれません。
  4. その他

    新しい動画アップしました
  5. 光っている石

    スピリチュアル

    過去の負った心の傷は癒すことが出来ます。
PAGE TOP