- ホーム
- 過去の記事一覧
心と身体の健康
-
心配事が頭から離れない時の対処法 ▶
私たちは一日に約6万回も何かを考えていると言われています。その内容は殆どが同じことであるそうです。もし、その考えがネガティブなことであれば、頭の中は…
-
悪い習慣が辞められない理由▶
ケーキやクッキーお酒にたばこ買い物ダラダラネットサーフィン良くない人間関係これらはどれも重力の法則と同じなのでは無いかと思います。どうい…
-
不安や恐れは二つに分類できる
不安は恐れはどこから来るのでしょうか。その原因について、書いてみたいと思います。私は以前に生命保険会社の営業の仕事をしていました。生命保険とは何かと…
-
不安のメカニズム
何かに不安を感じることは、人間にとって必要な感情なんです。将来おこるかもしれない危険な状況を察知して身を守るために必要な感情だからです。しかし、…
-
ハートのメンテナンスをしていますか?
皆さんは、年に一度は健康診断を受けて身体の健康状態を確認されているかと思います。国も、企業や組織に対して従業員に健康診断を受診させることを義務付けています。…
-
お金も使い方次第でエネルギー変わる(2)
前回の続きです。前回はお金の使い方の投資・消費・浪費・節約という種類別にどんなエネルギーなのかについて書きました。今回は、その中でも浪費について…
-
お金も使い方次第でエネルギー変わる
お金の使い方には大きく分けて投資・消費・浪費・節約に分れます。投資とは、支払う金額に対してそれ以上の戻りを想定したお金の使い方で、エネルギー的にはと…